建築士二級
Home
平成30年 第6問 建築士二級
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/21 22:45
平成30年 第6問 建築士二級
図に示す湿り空気線図中のA点の湿り空気(乾球温度 12℃、相対湿度 60%)及びB点の湿り空気(乾球温度 22℃、相対湿度 60%)に関する次の記述のうち、
最も不適当な
ものはどれか。
1.A点の空気を 22°Cまで加熱すると、相対湿度は約 32%まで低下する。
2.A点の空気中に洗濯物を干すよりも、B点の空気中に干すほうが、早く乾燥する。
3.表面温度が 10°Cの窓面に、A点の空気が触れても窓表面で結露しないが、B点の空気が触れると窓表面で結露する。
4.A点の空気に含まれる水蒸気量は、同じ量のB点の空気に含まれる水蒸気量とほぼ等しい。
5.A点の空気とB点の空気を同じ量ずつ混合すると、混合した空気の相対湿度は約63%となる。
資格試験一覧
体験ブログ
無料 競艇予想 本日の競艇レース一覧
PR
未選択
2018/07/17 21:18
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(20)
最新記事
平成30年 第10問の答え 建築士二級
(07/17)
平成30年 第10問 建築士二級
(07/17)
平成30年 第9問の答え 建築士二級
(07/17)
平成30年 第9問 建築士二級
(07/17)
平成30年 第8問の答え 建築士二級
(07/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ